行政改革学生アイデアソン・ハッカソン

 行政における今後のAIの普及を見据えて、レビューシートのデータを元に、データの新たな利活用法、社会課題に対する新たな解決策、 政策立案や行政サービスの新たな考え方を探索するため、大学生等の学生を対象に、アイデアソン・ハッカソン(以下「本ハッカソン」といいます。)を実施します。


Kickoff Day(2025年6月6日:オンライン開催)

Kickoff Dayでは本ハッカソンの趣旨やテーマ、今後の開催概要等について説明します。また、松尾豊東京大学教授と平将明行政改革担当大臣との対談を行います。

■Kickoff Day概要
日時:2025年6月6日(金)17:15~19:35
プログラム:【特別対談】「AI×行政」の可能性
             登壇:松尾 豊 東京大学大学院工学系研究科教授
                平 将明 行政改革担当大臣
      【パネルディスカッション】時代の変化に機動的・柔軟に対応する行政の実現に向けて
          パネリスト:大橋 弘 東京大学副学長/大学院経済学研究科教授
                大屋 雄裕 慶応義塾大学法学部教授
                亀井 善太郎 PHP総研主席研究員/立教大学大学院社会デザイン
                       研究科特任教授
         モデレーター:伊藤 伸 構想日本総括ディレクター/デジタル庁参与
      【今後の開催概要等】:ハッカソンの目的・背景・ねらい、応募に向けた手続き等について                  の説明

インターネット配信(ニコニコ動画)


インターネット配信(YouTube)


資料1 不確実な時代において行政改革に求められる姿(大橋先生提出資料)
資料2 AI利活用と今後の行政(大屋先生提出資料)
資料3 新しい技術とこれからの行政(亀井先生提出資料)
資料4 EBPM×DX~EBPM的思考で事業を見直す~(伊藤先生提出資料)



〇今後のスケジュール

 本イベントは、以下のスケジュールにて開催予定です。

 2025年8月30日(土)-31日(日) Hack Day@東京

  :2日目の午後には、成果発表と審査を行い、Award Dayへ進出するファイナリストを決定します。
   また、当日はメンターへの相談が可能です。会場等の詳細は追って対象者にご連絡します。
   ※ 当日はメディアによる取材の可能性があります。

 2025年10月(予定) Boost-up Day

  :ファイナリストは、Award Dayに向けて、メンターへ改善に向けた相談ができます。日付や実施方
   法等の詳細は追って対象者にご連絡します。

 2025年11月(予定) Award Day@東京

  :ファイナリストによる最終プレゼンテーションと審査を行い、部門賞を決定します。日付や実施方
   法等の詳細は追って対象者にご連絡します。
   Award Dayの模様は、インターネット配信を予定しています。

〇申込方法

 申込受付期間は、以下の期間です。募集要項等をご確認の上、参加申込フォームから応募ください。
※応募数により、全ての方に参加いただくのが難しい場合は、行革事務局で参加申込フォームから提出い
 ただいたアイデア内容等に鑑み、審査の上、参加者を決定することがありますので、ご了承ください。
※書類選考の結果及びHack Dayの詳細につきましては、2025年7月22日(火)頃に、登録いただいた
 メールアドレス宛に通知します。

・申込受付期間

 2025年6月6日(金)~6月30日(月)

参加申込フォーム



〇募集要項等

 募集要項等は以下の資料をご確認ください。ご不明な点はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

募集要項


参加規約 ※必ずご一読ください。

プライバシーポリシー


・Kickoff Day資料

 2025年6月6日(金)に実施したKickoff Dayでの事務局説明資料はこちらです。取り組んでいただきたいこと、使っていただくデータ、選考委員、メンター等についてはこちらの資料を併せてご覧ください。

〇お問い合わせ先


お問い合わせフォーム



サイトマップ

© Headquarters for the Promotion of Administrative reform Cabinet Secretariat, Government of Japan. All Rights Reserved.